三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

異邦人(いほうじん)

Foreigner

楷書[The block style]
a20241異邦人いほうじん
行書[The semi-cursive style]
a20241異邦人いほうじん
[日本語漢字]

異邦人

[日本語ひらがな]

いほうじん

[英語]

Foreigner

[意味]

1 外国人。異国人。
2 自分たちは神に選ばれたすぐれた民族であるという誇りから、ユダヤ人が非ユダヤ教徒、特にキリスト教徒を呼んだ語。
3 見知らぬ人。別の地域、社会から来た人。旅人。エトランジェ。
4 カミュの小説。1942年発表。主人公ムルソーの行為や意識・感情を通して不条理の思想を描く。
5 辻亮一の短編小説。昭和25年(1950)発表。同年、第23回芥川賞受賞。
6 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、久保田早紀。1979年発売。三洋電機のカラーテレビのCMに起用。国内外の多くのアーティストによりカバーされている。
7 西澤保彦の長編ミステリー。2001年刊行。23年前の、父が殺される数日前にタイムスリップした主人公の奮闘を描くSF新本格ミステリー。
8 1967年製作のイタリア・フランス・アルジェリア合作映画。原題《Lo Straniero》。アルベール・カミュの同名小説の映画化。監督:ルキノ・ビスコンティ、出演:マルチェロ・マストロヤンニ、アンナ・カリーナ、ベルナール・ブリエほか。
9 米国の作家パトリシア・コーンウェルのミステリー(2007)。原題《Book of the Dead》。「検屍官ケイ」シリーズ第15作。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売