三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

隠元豆(いんげんまめ)

Kidney beans

楷書[The block style]
a20297隠元豆いんげんまめ
行書[The semi-cursive style]
a20297隠元豆いんげんまめ
[日本語漢字]

隠元豆

[日本語ひらがな]

いんげんまめ

[英語]

Kidney beans

[意味]

1 マメ科の蔓性 (つるせい) の一年草。葉は3枚の小葉からなる複葉で、軟毛がある。夏、白色・黄白色・淡紅色などの花を総状につける。さやは細長く、未熟果をさやのまま、あるいは熟した種子を食用とする。中央アメリカの原産。蔓のない栽培品種もあり、ツルナシインゲンという。五月ささげ。三度豆。
2 フジマメの別名。関西地方でいう。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売