三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

山漆草(さんしちそう)

Rhus trichocarpa grass

楷書[The block style]
s10794山漆草さんしちそう
行書[The semi-cursive style]
s10794山漆草さんしちそう
[日本語漢字]

山漆草

[日本語ひらがな]

さんしちそう

[英語]

Rhus trichocarpa grass

[意味]

キク科の多年草。高さ約1メートル。葉は羽状に深い切れ込みがある。秋、深黄色の頭状花をつける。中国の原産で、庭園で栽培される。葉の汁は毒虫に刺された傷に効く。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売