三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

七曜表

Calendar

カレンダー。

点集合

Point meeting

平面上または空間内における、ある性質をもった点の集まり。一般に、一つの集合を空間、その要素を点と考えたときの、その部分集合。

男一匹

Adult man

一人前の男子であることを強め、また自負していう語。

絵提灯

Picture lantern

薄い和紙に絵をかいて張った提灯。岐阜提灯が有名。

鬼夫婦

Coldhearted pair

1 残酷で無慈悲な夫婦をののしっていう語。
2 性格が全く違う者どうしの夫婦。

湯起請

Hot water test

室町時代、罪の有無をただすために、起請文を書かせたうえで熱湯に手を入れさせて、やけどすれば有罪とするもの。

能代塗

Noshiro coat

能代市から産する淡黄色の春慶塗。江戸前期に始まる。

雪見月

The eleventh lunar month

陰暦11月の異称。

釉裏紅

Glaze back rouge

陶磁器の装飾技法の一。また、その陶磁器。染め付けと同様の技法で、下絵付けに呉須(ごす)のかわりに銅系統の彩料を用いて紅色に発色させるもの。

飲兵衛

Heavy drinker

酒が好きでよく飲む人を人名のようにいった語。飲み助。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売

アクセス数
今日 4785 件