三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

天目山

Dividing line between victory and defeat

山梨県甲州市にある山。標高1380メートル。天目山栖雲寺がある。南麓の田野(たの)は武田勝頼が自刃した所。

人来鳥

Person next bird

ウグイスの別名。

丸坊主

Bald head

1 頭髪を全部短く刈ったり、そり落としたりした頭。
2 山などの樹木がすっかりなくなること。

芥子油

Mustard oil

ケシの種子からとった微黄色の芳香油。食用や絵の具・石鹸(せっけん)の材料。

出世間

Religious withdrawal from daily life

1 仏語。俗世間の煩悩(ぼんのう)から脱して悟りの境界に入ること。
2 世間の俗事から離れて超然としていること。

処置室

Measures room

病院で、診察室とは別に、身体計測、超音波などによる各種の検査や、採血・点滴など、治療上の処置をする部屋。

裏渦貝

Back whirlpool shellfish

リュウテンサザエ科の巻き貝。殻高・殻径とも3センチくらい。殻は円錐形で、周辺から赤紫色の突起が出て歯車状に並ぶ。

整腸薬

Medicine for intestinal disorders

腸の機能を正常に整える薬。収斂(しゅうれん)・止痢や防腐・殺菌などの働きをもつ薬。

浦島貝

Urashima shellfish

トウカムリガイ科の巻き貝。浅海の砂泥底にすむ。貝殻は卵球形で、殻高6センチくらい。

裏背戸

Back back door

裏の戸口。裏口。背戸。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売

アクセス数
今日 4289 件