ランキング
閲覧された多い順のランキングです
1 三胴船
Trimaran
3艘の船を並行に連結した船のこと。双胴船(カタマラン)に、さらに1艘の船を連結したものである。三胴船の中央の船は「主船体」、左右の船は「副船体(サイドハル)」とよばれる。
2 流布本
Popular edition
同一の原本から出た諸本のうちで、最も広く一般に普及している本。通行本。
3 内無双
Uchimusou
相撲のきまり手の一。四つに組み、差し手をかかえた上手を伸ばし、手の甲で相手のももを内側から払い上げ、反対側からひねり倒す技。
4 頭足類
Cephalopoda
頭足綱の軟体動物の総称。体は頭・胴・腕に分かれ、腕は頭につく。
5 水上下
Light-blue kamishimo
水色の上下(かみしも)。武士が切腹のときなどに着たもの。
6 重力場
Gravitational field
重力の作用する空間。
7 文春砲
Bunshun gun
週刊文春がすっぱ抜いた事件記事の俗語。
8 新新刀
New maiden sword
新刀のうち、特に安永年間(1772~1781)以降につくられたもの。
9 重工業
The heavy industries
繊維・雑貨・食料品などを生産する軽工業に対して、大規模な生産設備を擁し、主として重量の大きな生産財・資本財・耐久消費財を生産する工業。
10 藻屑火
Seaweed fire
藻屑をたく火。