三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

陳生姜

Enlarged root of ginger

貯蔵しておいて用いるショウガの根茎。薬味や紅しょうがなどにする。

衛星船

Space orbiter

宇宙船の旧称。

失象徴

Asymbolia

象徴的行為である言葉や身ぶりなどに対する理解を示さなくなる状態。理解することができない失認と、行為することができない失行とがある。

小豆色

russet

小豆の色に似た暗赤色。

笑上戸

merry drinker

1 酒に酔うとやたらに笑う癖があること。また、その人。
2 何かにつけてよく笑うこと。また、その人。

中国語

Chinese

シナ‐チベット諸語に属する言語で、中華人民共和国の公用語。台湾および国外の華僑の間でも話される。方言は、北方・呉・湘(しょう)・贛(こう)・客家(はっか)・閩(びん)・粤(えつ)の七つに大別される。普通話(プートンホワ)とよばれる共通語は、北方方言を基礎とし、北京語の発音を標準音としている。形態的には孤立語的特徴をもつ。

風成層

Aeolian deposit

主に風の作用で運搬され、堆積してできた地層。砂漠の砂丘、関東ローム層など。

不退転

Indomitable resolve

1 信念を持ち、何事にも屈しないこと。
2 退くことなくいつも修行すること。善根を重ねて、退いたり失ったりしないこと。不退転。

指導書

Teachers' textbook

教師が教科書に沿って教科指導を行う場合に参考とする図書。

一輪車

Unicycle

手押し車や自転車などで、車輪が1個だけの車ってこと。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売

アクセス数
今日 4265 件