ランキング
閲覧された多い順のランキングです
1 光速度
Speed of light
光が伝わる速度。真空中では、毎秒299792458メートル。
2 寝間着
Night clothes
寝るときの衣服。
3 夏大根
Summer radish
早春に種をまき、夏から秋にかけて収穫する大根。小振りで、辛味が強い。なつだいこ。
4 錦遍羅
Brocade seawife
ベラ科の海水魚。全長約20センチ、背は緑色に紅褐色の斑紋があり、腹は藍色で紅色の縦帯が1本ある。本州中部から沖縄にかけて分布。
5 念仏銭
Prayer to Buddha money
絵銭(えせん)の一。南無阿弥陀仏の六字の名号を鋳出したもの。
6 労役場
Labor ground
罰金または科料を完納できない者を収容して労役に従事させる場所。刑務所に付設される。
7 鶴女房
Crane wife
異類婚姻譚の一。男に命を助けられた鶴が報恩のために嫁に来て、自分の羽で美しい布を織るが、やがて正体を見破られて去るという物語。羽衣伝説と同系のものとされる。
8 熱電率
Heat electric rate
熱電効果がみられる金属または半導体の組み合わせにおいて、一方の接合部の温度を一定に保ち、他方の温度を1ケルビン変えて温度勾配が生じたときの熱起電力の変化。
9 灘目酒
Rough sea eyes liquor
兵庫県の灘地方から産する清酒。古くから、良質の水と優秀な醸造技術からつくられた優良品と称されてきた。
10 美濃物
Mino thing
美濃の刀工が鍛えた刀の総称。鎌倉末期から始まり、室町時代に最も栄えた。関物などが代表的。