三字熟語とは、一般に、漢字三文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

轆轤師

Wood turner

轆轤細工をする職人。挽物(ひきもの)師。

轆轤錐

Potter's wheel drill

1 先端が三叉(みつまた)で矛(ほこ)状の錐。酒樽に飲み口の穴をあけるときなどに用いる。回し錐。
2 錐の柄に横板をゆるく取り付け、その両端に、柄の上部を通したひもを結びつけたもの。横板を上下することによってひもがねじれたりほどけたりして柄を回転させ、穴をあける。

照度計

Luminometer

照度を測定する計器。ルクスメーター。

六親等

The sixth degree

親等の一。本人またはその配偶者から数えて6世を隔てた人との関係。又従兄弟(またいとこ)などとの関係がこれにあたる。

妻格子

Lattice

妻飾りの一。格子の内側に板を張ったもの。入母屋屋根に用いる。

不足米

Lack rice

足りない分。不足分。また、不足を補充する分。

個性的

Individual

人や物が、他と比較して異なる個性をもっているさま。独特であるさま。

遺伝学

Genetics

遺伝現象を研究する生物学の一分野ってこと。

七変化

Succession of seven kinds of dancing

1 変化舞踊の形式の一。7種の小品舞踊を組み合わせ、一人の俳優が連続して早変わりで踊り分けるもの。
2 ランタナの別名。
3 アジサイの別名。

一見識

Insight

ひとかどの識見ってこと。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売

アクセス数
今日 1397 件